お気楽忍者のブログ 参ノ巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

伊勢シーパラ タツノオトシゴのくに(再録)

2024年3月20日

伊勢夫婦岩ふれあい水族館(三重県伊勢市

およそ4年半ぶりに訪れた三重県伊勢市にある伊勢夫婦岩ふれあい水族館(伊勢シーパラダイス)の様子を紹介しています。

ブルーライトに照らされて、まるでバーのような施設は、ふれあい魚館。

カウンターは、チンアナゴの餌やりやタツノオトシゴ巻き付きふれあい体験などの受付にもなってるみたいでした。

ちょっと時期外れ感は否めませんが、こんな水槽がありました。

チョコレートを作る道具が入った水槽

泡だて器や計量カップタツノオトシゴが巻き付いてました(笑)

伊勢シーパラダイスタツノオトシゴ飼育種数日本一の水族館で、「タツノオトシゴのくに」というコーナーもありました。

手作り感満点な看板はご愛嬌ですね

ポットベリーシーホースは大きなものでは35cmにもなり、世界最大のタツノオトシゴです。

独特な配色のクロウミウ

これも25cmほどになる大きなタツノオトシゴで、自然界では絶滅の恐れのある種であることから、他の水族館とも協力して繁殖を行ってるそうです。

伊勢シーパラダイスのアイドルだったアカンベーをするミナミゾウアザラシの丸子の像の前で記念撮影。

丸子は、飼育日数世界一を記録したものの、2013年に残念ながら亡くなってしまいました。

2019年8月に訪れた時も丸子の前で写真撮ってました。

この時はまだ中学生だった息子はもう大学生・・・時の経つのは早いものです。

つづく

 

okirakuninja.hatenablog.com

よろしければ、応援クリックお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

よろしければ、応援クリックお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村