お気楽忍者のブログ 参ノ巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

道の駅 宇陀路 室生にて

6月28日

道の駅 宇陀路 室生(奈良県宇陀市

三重県名張市から国道165号線を西に走り、奈良県境を越えて1kmほど行ったところにある『道の駅 宇陀路 室生(うだじ むろう)』。昨年のGW以来の訪問です。

近くには女人高野と呼ばれた真言宗室生寺派大本山 室生寺があります。かつて、真言宗高野山は女人禁制であったのに対し、室生寺では女性の参詣が許されていました。

近鉄大阪線 三本松駅のすぐそばの道の駅です。

裏手の宇陀川が増水してますね。上流で雨が降ったんだろうか?

今回も入り口ではせんとくんがお出迎えww

せんとくんは2010年の平城遷都1,300年祭の公式マスコットキャラクターでした。

当時、角を生やした僧侶姿のせんとくんの姿に奈良仏教会は「仏教を侮辱している」と異議を唱え、キャラクターデザイン選考に市民が参加していないなどの批判もありました。

しかし、これが返って知名度を高める結果となり、騒動は沈静化。翌2011年には奈良県の公式マスコットキャラクターになりました。

山の幸や地酒、奈良のお菓子などが色々販売されてます。

大阪関西万博×奈良県のポスターがありました。

ミャクミャクとせんとくんの後ろ姿が可愛いww

意外と近い二人です。・・・とは、大阪と奈良が近いという意味ですかね? あるいは二人とも最初はキモいと言われたキャラクターだったから?(爆)

おとなりの『こもれび市場』は、地元の農産品や花などを売ってる直売所。

妻はガザニアの花や野菜を買ってました。

確か、昨年の今頃は野菜の高値が続いてたなぁ。。。

おしまい

 

よろしければ、応援クリックお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村

よろしければ、応援クリックお願いします!

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村